Quantcast
Channel: 日々のこと –ココチノ
Browsing all 484 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謝謝台湾

6月5日から8日まで、台湾の台北へ行ってきました。 初めての一人海外、初めての一人飛行機。 “いつものように雨に降られる”ということは無かったですが、2日目夜にお腹壊しました。 いつも直ぐに治るので、今回も…と思ったけれど、ずーっとお腹痛くて…。 やっとの思いで帰国。 ということで、行きたいところ・買いたいものの半分くらいしか達成できませんでしたが、面白かったー!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台北からの手紙

台北で出した自分宛の葉書がようやく届きました。 お腹壊す前、台湾2日目に行ったお店内のポストで出したものです。 そのお店では、切手も買えました。 中国語は勿論、英語も全然話せない私は(カタカナ英語は全くといっていいほど通じない)、レジの女の子に苦労させました。 ぜひ行きたいと思っていたお店「蘑菇 Booday」(リンク先は日本語)で買った活版印刷の葉書です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オマケ台湾店へ

そもそも出不精の私が「台湾へ行こう!」なんて思ったのには、キッカケがあります。 “十日町にあるOmake(オマケ)さんの台湾店ができる”と聞いたからでした。 Omakeさんで「台湾、いいよー」「台湾人、優しいよー」と聞いたり、ブログを見たりしていたら、親近感わいてきちゃったんですね。 その後、「台湾」というキーワードに敏感になり、偶然も重なり…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマートシザーで庭の花を切ってみたけれど…

花ハサミ「スマートシザー」のレポート、第3弾です。 しいたけ収穫の後も野菜の収穫に大活躍のスマートシザー、“お花のレポートもね”と梅雨の晴れ間に。 台湾旅行後やっと完全復調まであと一歩という状態の現在。 ぼんやりしていたら、季節はかなり進んでいました。 庭のお花が少なくなっている! そして、比較用の生け花用ばさみが行方不明!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾の縁結びの神様「月下老人」

冬にNHKテレビを見ていたら、「強力な縁結びの神様“月下老人”が台湾にいらっしゃる」と紹介していました。 強力だというなら行ってやろうじゃないか(なぜか対抗意識)、 台湾旅行の目的の一つでもありました。 最初、台北霞海城隍廟の月下老人へお参りするつもりでした。 お腹壊す前、ちょっと最寄り駅から遠い(ガイドブックで「駅から徒歩15分」)けど、向かってみました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

建築家のこころ

先週、上越市の大橋建築設計工房へお邪魔しました。 以前から、その前を通ると気になっていたコンクリート打放しの建物。 樹下美術館へ行って気になった「大橋秀三」という建築家。 そして、その人が設計した「下新町の家」に住む人・「弓町の家」に住む人との出合い。 不思議と縁が繋がって、2011年にホームページを手伝わせて貰いました。 それから、2年近くたって、再び事務所へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台北101と故宮博物院

台北で行った観光地らしい場所といえば、台北101と故宮博物院です。 写真は、91階の屋外展望台からの夜景です。 台北101を間近で見上げたのは、この時が最初で最後でした。 そして、電車とバスを乗り継いで行った故宮博物院は、広かった! そのスケールの大きさに圧倒されました。 具体的に、どれが好きだったのか、分からない(頭に入り切らない)くらい。 特別展の絵画も良かったです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏のアクセサリィ展、7/14、トコノマ.で

もう、木曜日! トコノマ.での「なつのはじまりのアクセサリィ」展は、14日(日)を残すのみ! 「なつのはじまりのアクセサリィ」展は、金工作家・大桃沙織さんと陶芸家・樺沢美子さんによる二人展です。 7日に行ってきたのです。 そして、この素敵なピアスを買ってきたのです。 他にも、可愛らしいものと美味しいものを手に入れてきたのです。 Omakeさんで一目惚れして以来、大桃沙織さんの作品のファンでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォトブックサービスで台湾の旅をアルバムに

台湾の旅ネタ、もうすぐ終わりです。 「帰るまでが旅」だと痛感した今回の台湾旅行。 帰ってからのお楽しみがフォトブック。 普段はパソコンに溜め込んでいるだけですが、2つのフォトブックサービスを利用してアルバムにしてみました。 今回は、最初からフォトブックにするつもりで、意気揚々と出掛けたのであります。 しかし、体調崩してからは、写真も撮れません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

六日町の昭和の家リフォームハウス「すみすむの家」

南魚沼市六日町の工務店・桐生工務店さんが昭和40年代築の住宅を手づくりリフォームした建物「すみすむの家」を見せてもらってきました。 桐生工務店の阿部さんとは、カタヅケラボ主催セミナー同窓生というご縁。 プロである工務店が「手づくりリフォーム」というのは不思議な感じですが、お客様の立場・視点に立った暮らしの楽しみ方を提案するための取り組みのようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄のフライパンで、ラーメンの具作り

春に買った鉄のフライパンで、料理ともいえないほどのラーメンの具を作る休日。 畑から採ってきたミニトマトを焼くだけ。 去年からの私の定番なのです。 オリーブオイルにニンニク、そこにトマト、これが塩ラーメンに合うんです。 直径20cmを買ったため、普段のおかず作りには余り出番がありません。 “あと一品”の炒め物などに重宝してました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「約束」への不安

連休明けだというのに、メロンのせいで、気力が今ひとつ。 明日から頑張ろうと、自分を慰めてます。 連休、日帰りの旅に行ってきました。 普段は独り行動の私、友人との会話で気づくことがありました。 「約束」が苦手なことについて。 もともと独り行動が好きですが、「計画を立てる」ことも年々苦手になっていました。 「約束を破ること」への不安が、そうさせたいたのだと気づきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾旅行まとめ(リンク)

ぐだぐだに続けてきた台湾旅行ネタも終わりです。 これまでの記事へのリンクと、参考にしたサイトやブログへのリンク集です。 六日町の洋服と雑貨のお店「ハイネ」店主の台湾旅行話にもかなり刺激と後押しをいただきました。 改めてお礼申し上げます。 そうそう、「台湾珈琲」が気になっていまして、ただ具合悪くて街中では探せず。 帰りの松山空港(台湾)搭乗口近くで、偶然見つけました!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイヤさんの「けしごむはんこと布」展(7月23日-29日)

スミレ屋マイヤさんの「けしごむはんこと布」展が、上越市直江津のヴィンテージ&アンティーク雑貨のお店 ペチカさんで開催されます。 ペチカさんのお店にはまだ行けていないので、いい機会♪ けしごむはんこのワークショップも企画されているそうで、楽しみです。 けしごむはんこと布 7月23日(火) – 7月29日(月) 11:00 – 17:00 ペチカ(最新情報はペチカメモで) 新潟県上越市中央2-4-12...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熱中症に気をつけて

春のころだったでしょうか、上越市へ車を走らせていて、思わず目が釘付けになってしまいました。 その頃は、キリンさんは居なかった。 何? 道楽で作られたもの? パブリックアート? ぼんやりと、謎が心に残りました。 しばらくして、巨大なキリンさんが出現。 座っている方たちも増えたような…。 ついに、今日、近くのコンビニで事情を聞いて、写真も撮って来てしまいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

貸し古民家「百年の館」を時間借り

十日町市の市街地近くに、「貸古民家 百年の館」があります。 湯沢町にあった古民家を移築・再生した宿泊施設です。 以前に、そういう場所があるという情報を聞いていました。 今回、“和のイメージ”のちょっとした撮影に時間借りしてみました。 一度下見に伺って、都合が合う時に2時間お借りました。 なんとかミッション完了。 勿論ウェブ用、私で対応できる範囲なのですが、場所を借りての撮影なんて初めて。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無農薬有機コシヒカリを食べました

積雪のある頃から携わっていた魚沼産無農薬コシヒカリ(有機JAS)通販のホームページが公開となりました。 正直、かなりホッとしています。 十日町市で、NPO魚沼ゆうきが推進する循環型農業を実践している魚沼循環米組合の直販サイトです。 お試しセット(2合×3種類)もありますので、「無農薬」「有機」「自然農法」のお米に関心のある方は、是非ご覧ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨のち歯医者

今日はものすごい雨でした。 雨で景色が霞んでる…。 私も、ツバメたちの仲間になりたい…。 久しぶりの歯医者が、さらに憂鬱になる空模様。 2年前、1本の親知らずが虫歯になり抜きました。 「問題の虫歯の治療のみ」希望で終えた歯医者通いでした。 この度、同様に、今度は左奥歯が虫歯に…。 「あー、また抜くんだね、いやいっそ早く抜いてくれ」と、予約をとって10日。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「百年の館」で撮影したのは作務衣でした

先日、十日町の貸古民家「百年の館」で撮影した写真を使ったホームページが公開になりました。 作務衣通販サイト「作務衣専門店 日紋(にちもん)」です。 商品価格2万円台・3万円台の作務衣、3点のみ。 少しずつ内容が深くなって行くはず…。 昨日紹介した無農薬コシヒカリもそうですが、自分では普段使わない価格帯の商品は、感覚が掴みづらいです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

心を込めて、請求書

あぁ、今月も請求書を受け取ってくださるお客様に感謝! 毎月の心配と安堵。 以前、もっと請求書を発行できますように(なんとか納税できるくらいまで稼げますように)と買った「請求書在中」です。 糊付けの後には、ハンコで封。 ちょっとのことだけど、手をかけることで、心を込めて…。 その割には曲がって押してしまう…。 実はいつも切手に悩んでいたので、今年の請求書は朱鷺に統一しました。 そんな心の込めかたです。

View Article
Browsing all 484 articles
Browse latest View live