台湾の旅ネタ、もうすぐ終わりです。
「帰るまでが旅」だと痛感した今回の台湾旅行。
帰ってからのお楽しみがフォトブック。
普段はパソコンに溜め込んでいるだけですが、2つのフォトブックサービスを利用してアルバムにしてみました。
今回は、最初からフォトブックにするつもりで、意気揚々と出掛けたのであります。
しかし、体調崩してからは、写真も撮れません。
予定より大幅に少ない写真の数…なんとか、1冊にしました。
500円で作れる文庫本サイズのフォトブック「トロット」
まずは、おなじみ「TOLOT(トロット)」。
写真右の文庫本サイズのミニアルバムが、送料込みで1冊500円の「トロット」です。
いいタイミングで、過去の「TOLOT紹介記事」にコメントいただき紹介したお陰で、私も半額の250円で作ることが出来ました。
以前に利用した時よりは、ずいぶん表紙のデザインも増えています。
今回は、旅をモチーフにしたこの表紙に。
以前は面倒だと思った写真の入れ替えや挿入、ちゃんと使い方を見て操作したら簡単でした。
自分だけの雑誌感覚「Photoback ジャーナル」
もう一つは、「Photoback(フォトバック)」。
ずいぶん前から興味はあったのですが、私の予算には収まらなくて、試せませんでした。
お値段安めな中綴じ製本の「JOURNAL(ジャーナル)」を、注文してみました!
A4、12ページ、945円+送料180円(メール便)です。
ボリュームディスカウントで、注文冊数が多いと1冊あたりの単価が安くなります。
少部数のカタログを作りたい時にも便利かもしれません。
「ジャーナル」という名の通り、自分オリジナルの冊子を作る感覚で、テンプレートを利用して作れます。
楽しいです。
レイアウトが難しいけれど…。
文章を書くのも好きだって方には、お勧めです。
「トロット」と「ジャーナル」の比較
どちらも、わたしの予想以上の仕上がりで大満足です。
印刷の画質も、煮た感じかなぁと思うのですが…。
左が「トロット」、右が「ジャーナル」です。
撮影枚数が少ないので、2冊はほぼ同じ内容なのです。
タイトルも同じにしようとしたのですが、フォトバックは「你好」の「你」が入力できませんでした。
フォトブック紹介特典あります
いずれも、新規ユーザー登録の紹介特典があります。
「トロット」は1冊分の半額クーポン、「フォトバック」は500円分クーポン(送料相当分)が貰えます。
どちらも有効期限がありますので、「作りたい!」と思った時に。
- トロットのお友達紹介キャンペーンは、「紹介して」とコメントいただくと、コメント欄に入力して頂いたメールアドレスに紹介メールを送ります。
- フォトバックお友だち紹介特典は、私のメールアドレスを入力して頂ければ良いみたいです。 ikeda163[at]gmail.com([at]を@に変更)をご記入ください。
久しぶりに、写真をプリントしたら、やっぱり楽しい!
近くの写真屋さんやコンビニでプリントしても楽しいと思います。
私は「本」の形が好きだから、フォトブックサービスの方が楽しめます。