日帰り東京
銀座で買ってきた、琉球張子のスズメさん。 東京へ行って、稲刈りして、ハサ掛けして、現在に至る…です。 “やること”が層をなしてきました。 一つ一つ、ていねいに…。
View Article新米の季節です
時が過ぎるのがはやくて、時間が足りない気がします。 そうだ、9月は、稲刈りしていました。 久しぶりに、小さな田んぼ一枚を手刈りしました。 今日、精米してきた新米は、とてもキレイです。 有り難いことです。
View Article鉛筆削りが、こんなに素晴らしいなんて!
テレビに映った中島重久堂の鉛筆削りに魅了され、通販で買いました。 想像通りの削り具合と、想像以上の削り心地です。 もともと鉛筆は好きな筆記具ですが、これで登場頻度が上がります。 気分も、かなり上がります。 トップページの表示を投稿に戻しました。
View Articlecoil4 と イカラシのエプロンと 本と
昨日午後から、柏崎まで行ってきました。 念願かなって、「と イカラシ」さんのエプロン展示を観てきました。 上の写真には写ってませんが、真昼造船さん選書もあって、興奮です。 10月12日(月)まで。 8日からは、ギャラリー tanneで「おいしいごはんの器展」が始まります。 ハシゴもよろしいかと。
View Articleスミレ屋、ありがとう!
「お茶の間雑貨 スミレ屋」、終わりました。 同時開催のサブサブカルチャーイベント「この箱なぁにSHOW」も、楽しかったー! わたしの箱は、“中のものは、お気に召したらお持ち帰りOK”。 引き出しコマゴマと入っていたものたち、残ったのはこの2つ! ありがとうございます☆ そして、さすがのスミレ屋! いつもは「高いから」となかなか売れない大学ノートも、ほとんど売れました。...
View Articleうれしいこと
「会えて嬉しいね」の人が、 前日に偶然ネットで見かけて“欲しいな”と思ったものを持ってきてくれる…。 こんなこと、あるんですねー。 見た目の印象どおり、おいしいコーヒーでした。 とてもツイてます。
View Article楽しいことの後には喪失感も
ここのところ、心の中にロスを抱えて、生きております。 ちょっと大げさに書きました。 ブログって、ちょっと休むと、書くのが面倒になりますね。 書くの、好きだと思ってたんですけどねー。 「ロス」のせいだと考えて、癒されるのを待ちます。 書いているうちに、「ロス」の勢いで、いろいろ処分しちゃおうとも思いつきました。 ブログ効果です。
View Article美しいもの
書きたいこともあるのに、文章がまとまらないままに11月です。 だめだなぁ、自分。 と思っていたけれど、美しいものを拾ったら、そんな思いも無くなりました。 素敵なものは、歩くと見つかるのかも。
View Article空が青い
今朝まで、冷え込みましたね。 日中は晴れて、すばらしい青空が臨めました。 冷え込み、早くないですか? 体がついていきません。 年齢のせいですか? 久々に眼精疲労で体のあちこち(肩凝り、背中凝り、頭痛)が辛くなりました。 だけど、蒸しタオルでかなり改善。 きっと明日は、もっとよくなります。
View Articleワクワクする本
ブログは更新してなかったけど、本を読んでました。 仕事の参考以外の本をまとめて読んだのは、久しぶりです。 本のブログを3冊分更新しました。 どれも、これからも何度も開くだろう本です。 ミシマ社の雑誌『ちゃぶ台』は、テレビや新聞から流れてくる政治・経済のニュースにモヤモヤする人にもおすすめかと思います。...
View Article手紙社「旅する表現の学校」に参加しました
先週のことです。 場違い感を感じながら、里山十帖に足を踏み入れ、手紙社さんの講座を受けてきました。 知人が「手紙舎へ行く」予定を聞いて、羨ましがってから何年経ったことでしょう。 機会が来てくれました。 最近、いいこと続いてるなぁ。 弱ったり、落ち込んだりもするけれど、総じて、いい感じです。
View Articleあたらしい香り
福岡のbotany・アロマ J子さんに、わたしだけの香りを作っていただきました。 メールでの打ち合わせ、メールセッションで。 「こんな香りが好き」と、はっきり言えるほど知りません。 だけど、香りが自分にパワーをくれるみたいって気づきました。 香りというより、植物のエッセンスかな。 植物のパワーを直にもらえる、力強い味方です。
View Articleあたらしい手帖
2016年の手帖は、マーマーマガジン『わたしの手帖』にしました。 付録には、「マーマーな農家」サイト紹介の農家さんが掲載されています。 これについてブログを書こうと思っていたら、うれしい情報が入りました。 この付録にも載っている農家「はらんなか」さんの商品、十日町にあるヒバリさんで始まるそうです!
View Articleずっと、風邪
月の初めに、ある講座目当てに金沢へ行ってきました。 雨女卒業かと思っていましたが、久しぶりに悪天候に遭いました。 兼六園も覗けず帰ってきましたけれど、満足の旅でした。 鈴木大拙館が、素晴らしかったー!!! …と、浮かれて帰ってきてから、ずっと風邪を引いています。 今までに経験したことのない長い風邪、 鼻水、咳、声がれ、そして、やる気のなさMAX!...
View Articleパンケーキ、焼きました
嬉しいお取り寄せの一つがコレ。 マリールゥさんの「パンケーキミックス」。 ジャムも入ったギフトボックスセットをお取り寄せ。 パンケーキはもちろん、そのボックス(箱)に惹かれて、注文した私です。 久しぶりに、パンケーキ(ホットケーキ)焼きました。 説明書きを読んで、泡立て器を豆乳と共に買ってきました。 焼き始めて気づきました、我が家にはフライ返しがありませんでした。...
View Articleヨレヨレでへろへろ
『へろへろ 雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々』が気になって、タイトルにある雑誌『ヨレヨレ』が気になって、お取り寄せ。 まずは、『ヨレヨレ』4号(最新号)から読んでます。 『ヨレヨレ』には、大好きな谷川俊太郎さんが載っています。 谷川さんが度々尋ねる宅老所というのは、この場所だったのだなぁ。
View Articleあたらしい年の日めくりカレンダー
待ちに待っていた、お取り寄せ商品、届きましたー! 「渡邉知樹のぺぺぺ日めくりカレンダー2016」。 黄色い鳥器店さんのTwitterで見かけて気になっていたけれど、2400円という価格に迷っていました。 専用ボックスも売り切れていたし。 しかし、12月になって、やっぱり欲しくなってしまったのです。 初旬に申し込み…昨日、届きましたー! 届いた包みを見て、おや?...
View Articleあけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。 穏やかな年明けとなりました。 積雪はちょっぴりありますが、空から降っているのは雨です。 そして、風邪の症状は収まりました。 今年は、空(から)から始めたいと思います。 何も浮かんでないってことなのですが。 箱が好きだってことは、この年末に再認識しました。
View Article