Quantcast
Channel: 日々のこと –ココチノ
Browsing all 484 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

魚沼ゆうきの山岸さんに聞く

4月下旬、自然農法の魚沼コシヒカリを育てる、NPO魚沼ゆうき(販売は魚沼循環米組合)の代表 山岸勝さんにお話を伺いました。 ホームページのサポートに関わらせていただいています。 どんな人がどんな思いで作っているお米なのか、まずは自分が聞こうと思いました。 ようやく、なんとか、まとめました。 ボイスレコーダー等使っていなくて、わたしのフィルターが大いにかかっております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

発泡スチロール箱に田植え

魚沼ゆうき「じゅんかん米」の苗を分けていただき、バケツ稲を始めました。 実際は、バケツじゃなく、発泡スチロールの箱を田んぼに。 過去に、哀しいくらいに植物を枯らしてきた、わたしです。 その記憶も消去してくれるほどに、元気に育ってほしいと願っています。 いや、そんな変な期待は無しに、ワクワクなのです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イケビ一箱古本市、終わりました

南魚沼市にある池田記念美術館(イケビ)での一箱古本市、日曜日に終わりました。 足を運んでくださった方、気に留めてくださった方、ありがとうございます! ナナシのマルシェのfacebookページでイケビ一箱古本市の雰囲気の写真を見られます。 ほかの出店者さんのお話聞くのも、楽しかったです。 某カフェ店主が「人見知りで…」と話されながらも、周りを笑いで包んでいたのが印象的でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真アルバムも更新中

「ココチノ写真部」にも写真追加しました。 しかし、カエルさん写真に注力中。 お気をつけください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅醤番茶

以前から気になっていた「梅醤番茶」、飲み始めました。 とりあえず1ヶ月、続けてみます。 とにかく、米が一番好きなものだから、どんどんシンプルなものに惹かれます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏が来た?

昨日、急に暑くなったと思ったら、今日はもう夏本番!? 少し動くと、汗が吹き出るのでした。 ちょっとは代謝がよくなったのかしら? そんな日でも、いつでも、自然が美しいものを見せてくれます。 朝露とクモの巣が作り出す造形に、うっとり。 むむむ…ピントがなかなか合いません。 パソコンのモニターに表示してから、「あーあ、合ってないかぁ…」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もしも、「すずめ商店」が出来たなら_1

aoのファクトリーイベントで、買ってきました。 もしも、「すずめ商店」妄想が実現したら…。 エフスタイルの「ゴムが入っていない靴下 」 ストライプシリーズを販売したいです。 快適です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

玄米ご飯と豆味噌

玄米おむすびが食べたくて、久しぶりに玄米を炊きました。 やっぱり、前の日から浸水した方が、好みかなぁ。 中身は、豆味噌。 噛みごたえが、玄米ご飯とピッタリでした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドクダミ化粧水を手づくり

1ヶ月前に、ドクダミの葉をホワイトリカーに漬けておきました。 利用するにはまだ早いようですが、ドクダミ化粧水を作りました。 精製水で薄めただけ。 “作った”と云っていいものでしょうか? いつの頃からか、刺激に弱くなっています。 BBクリームを塗った状態で汗かくと、顔が痒くなります。 …と、書いているうちに痒くなるような気がするのだから、気分なのでしょうか。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長岡市おぐに森林公園でのマーケットへ行ってきました

日曜日、長岡市小国町で開催された『オー!グリーンマーケット』へ行ってきました。 農産物、飲食、手づくり品が並んでいました。 ゆったりした雰囲気で、出店者の方とのお喋りが楽しいイベントでした。 空腹、満腹のほか、暑さにも弱くて、レポートが脆弱です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

草は元気

暑くて、バテバテです。 エアコンはもとより、扇風機の風すらちょっと苦手であります。 一雨くれば涼しくなるんだけどなぁと空を見上げます。 元気なのは、雑草たち。 自分が好きにしていい範囲は限られますが、嫌いなのだけ草取りしてます。 涼しくなってからの草取りは、案外たのしいです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コシヒカリの花が咲いてます

イネの花が咲いています。 小さいイネの花、うまく撮れないのは、老眼が始まっていますか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バケツ稲、すくすく

家の田んぼより1ヶ月半ほど遅れて植えた、じゅんかん米のバケツ稲46日目。 一度、コップ1杯の米のとぎ汁をあげただけ。 あとは、時折、言葉をかけているだけ。 小さな苗から、分けつし、たくましい株になってきました。 あぁ、ありがたし。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

活版印刷のスズメちゃん

日曜日に、ALL RIGHT PRINTINGにオーダーしていた活版印刷のカードが届きました。 ワクワクです。 今日は、嬉しい人からのお便りも届きました。 日々、じわじわと感謝です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジタバタ

暑い盛りには、オニヤンマが家の中に入ってきます。 そして、たいてい、彼らは自力で出られません。 昔、噛まれて大層痛かった記憶があって、捕まえるのにもビビります。 彼らもビビってジタバタするので、一苦労。 生命の危機を感じて、ジタバタするんでしょうね。 最近、なぜかミミズがコンクリートの上を這って、力尽きているのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ご祈祷済みコシヒカリで腰痛改善祈願

十日町市川西地区の千手神社にて、特別なじゅんかん米を買ってきました。 今年初めての大地の芸術祭作品鑑賞でした。 腰痛改善祈願が「家内安全」でいいかどうかは、ともかく…。 土鍋でおいしく炊けました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『あたしとあなた』

「谷川俊太郎」という単語は、わたしにとっての“ときめき”ワードです。 裏切られたことがありません。 その代わり、期待もしません。 絶対的信頼があるから、なのかなと思います。 新しい詩集『あたしとあなた』は、思った通り、うつくしい本でした。 ことば、そして本というモノとしても。 この本を手元に置くことができて、とても幸せです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒバリさんのショップカード作りました

十日町市内にあるお店「ヒバリ」さんのショップカードとポイントカード作成のお手伝いをしました。 その代わりとして、ごはん会を開いていただきました。 楽しい、おいしい時間。 油にまみれた我が家のおかずとの違いも感じましたが、それが我が家の味。 茄子を食べられるようになって本当に良かったーと、この夏しみじみ味わってます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インテリアコーディネーター 松木陽子さんのブログ

長野市飯綱町在住のインテリアコーディネーター 松木陽子さんがブログを立ち上げ。 Googleの無料ブログ Bloggerのカスタマイズをお手伝いさせていただきました。 木工作家 松木啓直さんの奥さんである、陽子さん。 啓直さんのブログ構築をお手伝いさせてもらったときに、お会いしました。 独特の雰囲気を持ってらっしゃる方だなぁと感じていました。 ふんわりとしていながら、しっかりした芯がある感じ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しい習慣を

アファメーション用ノートを用意しました。 我ながら、いい感じだ=! 表紙のお陰だけど、ノートを観るだけでワクワク。 「アファメーション」というのを知ってから数年経ちましたが、ようやく合点がいくようになりました。 理屈じゃないんだけど、ストンと受け容れられるように。 ということで、専用のノートを準備しました。 願いが実現するスピードが早くなるのかしら。

View Article
Browsing all 484 articles
Browse latest View live