このブログは、さくらのレンタルサーバを利用しています。月額515円のコース。
https:// というアドレスになる「常時SSL化」しときたいなぁと思いつつ、SSL証明書取得に掛かる費用がなぁ…と思っておりました。
そしたら、さくらインターネットから「無料SSL設定」のお知らせが。
といいながら、ぐずぐずしておりましたが、本日設定を行いました。
常時SSL化についても、さくらインターネットの情報「常時SSL化とは」を参照。
常時SSLとはWebサイト全体をSSL化する(暗号化通信)のための仕組みです。
(中略)
取得してるドメインが実際に存在していることを、SSLサーバー証明書を発行する機関が第三者視点から間違いないとお墨付きを与えている状況になります。
その上で、サーバーとの通信は暗号化されているため、個人情報をブラウザ上で入力しても、通信経路の途中で情報が漏洩することはなく、webサイト来訪者が安心してネットショッピングやアンケート回答などを行うことができます。
設定は簡単、マニュアルの通りです。
【無料SSL】サーバコントロールパネルからの導入手順
WordPressというブログツールを使っているので、【WordPress】常時SSL化プラグインの使い方にしたがって、プラグインを利用。
想像通り、インストール時にエラーも出て、あれこれ…。
動かなくなったプラグインもあり、表示に問題のあるページもあると思います。
少しずつ見直します。
ひとまず、記録のための投稿です。